≪お知らせ≫
2月開催のミリミリ交流会・ベビマcaféは、おかげさまで全日満席となりました。
いつもありがとうございます

近日中に3月の日程をご案内いたしますので、もうしばらくお待ちくださいね。
*****************************************
おはようございます ^-^ hacoです

先週、ついに行ってきました♪♪
ふみちゅん こと、
産後ドゥーラわたなべふみこさんのつぶつぶサークル縁が和『ラーメンの会』


ボリュームたっぷりのラーメンの材料は、植物性で安心・身体にも嬉しい♡
とっても簡単で、しかも美味しいんです~~~~っ
ずっと行きたいと思いつつ1年近くタイミングを逃し、
いやでもね、前に参加したときは娘がずーっと抱っこで大変だったので今回ゆっくり参加できて良かったー^^
作りながらママ同士お話をしたり、可愛いべビちゃんにくぎ付けになったり。。。
普段、何かに困ったり悩んだりわからないことがあった時
こういう場で他のママの話を聞いたり自分の思ってることを外に出したり
そんな風に気軽に育児&ごはんを楽しめるのってすごく素敵だなって思います。
押しつけがましいアドバイスって、時にママを不安にさせたり苦しめたりするんだよね。
「それはやめた方がいいんじゃない?○○した方がいいよ」
「それはあんまり良くないと思うけど。。。。」
「やっぱりこどもには○○じゃないとね~」
本人に悪気はなくても、言われた方は 責められてる?私の育児が否定されてる?と感じてしまうこともあります。
毎日頑張って子育てしているのに、強くアドバイスされることで自分がダメだと言われている気がして辛くなっちゃうんだよね。
ふみちゅんから出てくるのは『提案』。
こんなに良いモノがあるよ~♪♪
こういう方法もあるよ

選択するのはママ自身だから、実際にはそれを選んでも選ばなくてもいいんです。
でも結局自分の味覚とカラダが喜んでいるのを実感して

大好きになってしまうんですけどね~♪
ラーメンの会、といってもラーメンの美味しさもさることながら
私の一押しはチャーハン

この材料でこの味が出るの?!とビックリしますよ

雑穀料理を楽しむ、つぶつぶサークル『縁が和』。毎月開催されているので、ぜひ行ってみてくださいね♪
ふみちゅんのブログはコチラです →
☆☆☆絶対に毎食安全な食材でこういう調理法をして・・・とガチガチになる必要はないと私は思っています。
疲れてスーパーのお惣菜で済ませちゃいたい日もあるだろうし、
たまにはファーストフード食べたくなる時もあるよね。
でもそんな時に、きちんと「食」についての意識があるのとないのでは選び方やその後の生活が変わってくるように思います。
私はもともとジャンクフード大好きで、アルバイトの賄いで毎日のようにステーキや焼肉やハンバーガ―を食べ
学生時代はほぼ外食の日々でした。
だからそういう食も今もゼロにはならないけれど、身体が「これを食べたい

」と求めてくるものが自分自身で感じられるようになってきているんですね。
それは多分本物の調味料を知ったおかげ(*^^*)
最近では外食よりも自分で作った方が美味しいかも~♪と調味料を揃えてシンプルに食べています。
そうしていると、食べ物に限らずね
要るもの
と
要らないもの が見えてくるんです。
自分の身体にとって、ココロにとって
これとこれは絶対必要だけどこれは手放していいかなーって。
今日の自分が明日の自分を作る ってよく言いますよね。
食べているもの
感じていること
失敗・成功の経験
今の自分をダメだな、嫌いだなって思うことは
今までの自分を否定していることと同じです。
でも、今までのあなたは毎日色んなことを頑張って、乗り越えて
楽しいことには笑って、悲しいときには泣いて、幸せを感じたり時に失敗しながらここまで来ました。
尊い歴史なのですだー

美味しいモノを食べて、
感じるままの気持ちを大切にして
明日がまたハッピーな自分でいられますように。
今日の自分がいまココにいること に感謝して・・・・うん、楽しみましょう♪♪